サーバーレンタルとドメインの取得を図解します(XSERVER)

どうもこんにちは、スマイルEC戦略の橘です。
今回はWordPressを使い自分でWebサイトやECサイトを作る最初のステップ「サーバーレンタルとドメインの取得」を図解いたします。
尚、レンタルサーバーはXSERVER(エックスサーバー)を使用します。
エックスサーバーを使う理由は、高品質でお手頃価格、さらにサポートの対応も早く、作業も簡単等、初心者向きだからです。
ドメインとサーバーについて
まずは、ドメインとは?サーバーとは?
について簡単に解説いたしますと。
ドメインとは
「ドメイン」とは簡単に言うとインターネット上の住所のようなもの。
ホームページを見る際にインターネット上のどこに存在するのかを特定するためのものです。
具体的に言うと当サイトの場合、
このURLの以下赤文字部分がドメインとなります。
https://www.green-agent.com/
このドメインがないとサイトを公開することはできない必要不可欠なものです。
サーバーとは
サーバー(server)とは、ホームページを表示するために必要となる情報を格納しておく保管庫のようなもの。
これから作るWebサイトのデータはサーバーに保管され、ブラウザ側はサーバーから受け取った情報を、人間に理解しやすい形で表示することで、サイト閲覧ができるようになります。
少々難しいですが、ドメインとサーバーの両方があって初めてインターネット上にサイトが公開されると認識しておいてもらえればまずはOKです。
サーバーのレンタル(XSERVER)
ではまずサーバーのレンタルから始めましょう。
以下よりXSERVER(エックスサーバー)の公式サイトへ。
XSERVER(エックスサーバー)公式サイトの「お申し込みはこちら」をクリックしてください。
※尚、TOPページ及び各ページのデザインは、よく変わるのでキャプチャ画像と異なることもあります。
10日間は無料で使えるので、お申込みだけでは費用はかかりませんのでご安心を。
画面が変わるので初めての契約の場合は、左の「10日間無料お試し新規お申込み」をクリック。
X10プランを選択し最下部の「アカウントの登録」へ進みます。
通常のブログ運営の場合「X10」のプランで問題ありませんがWordPressを使って自作でネットショップを作る場合等は、容量の大きい「X20」または「X30」の方が安心です。
お申込みフォーム画面に変わりますので、メールアドレス、お名前などの基本情報を入力し、最下部にある次に進むをクリック。
上記画面に切り替わると同時に登録したメールアドレスに確認コードが送られてきますので、そのコードを入力し一番下の次へ進むをクリックします。
すると入力内容の確認画面に変わりますので、入力内容に間違いがないかチェックします。
入力内容に問題なければ「SMS・電話認証へ進む」をクリックします。
登録した確認電話番号に認証コードが届くので入力し最下部の「申し込みを完了する」をクリックで申し込みは終わりです。
申し込み完了と同時に「【Xserver】■重要■ サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]」というタイトルのメールが届きます。
大切な情報が記載されていますので無くさないように保管しておきましょう。
尚、無料お試し期間は10日間です。
10日の間に決済しない場合は、サーバーが使えなくなるため必ず決済しておきましょう。
決済方法は、Xserverアカウントにログインし、管理画面内で決済します。
ドメインの取得
エックスサーバーのキャンペーンで無料ドメインを利用した方は、Xserverアカウントにログインし「各種特典のお申し込み」から無料ドメインを取得します。
決済が完了していないと無料ドメインはもらえません。
キャンペーン期間外にサーバーを申し込んだ方は、エックスドメインでドメインを取得しましょう。
ドメイン名は、店名、個人名、会社名、商品名等、お好きなもので取得しましょう。
既に取得されているもの以外なら取得できます。
ドメインの種類は「.com」「.net」「.org」「.jp」等たくさんあります。
基本、どれでも問題ありませんが「.com」「.net」あたりが無難です。
今回、私はテスト用に「sampledayo.xyz」というドメインを取得してみました。
取得したドメインをXSERVERで使えるように設定する
サーバーをレンタルしドメインが取得できても、まだあなたが取得したドメインはサーバーには反映されません。
サーバーとドメインを紐づける作業が必要です。
まずはXSERVERのサーバーパネルにログインをしてください。
右の方にある「ドメイン設定」をクリックすると以下の画面へ。
①「ドメイン設定追加」をクリック
②取得したドメイン名を入れてください(間違わないように)
③両方にチェックを入れてください
④「確認画面へ進む」をクリック
画面が切り替わり内容に間違いがなければ「ドメイン設定の追加(確定)」ボタンをクリック。
以上で設定完了です。
尚、サーバーとドメインの紐づけに数時間から長くて2日程度時間がかかることがあります。