ネットショップを1日で開業してみよう【配送設定】

こんにちは逆転のEC戦略の橘です。
前回まででイージーマイショップを使って「1日でネットショップ開業してみよう」の「ショップ設定」まで終わりましたので続いて「配送設定」へと進みます。
「ネットショップを1日で開業してみよう」を最初からお読みになる方は以下の記事からどうぞ。↓↓↓
基本送料の設定
配送設定画面の右端の赤枠部分をクリックします。
運送会社等基本情報
①で利用する運送会社を選択すると、以下の②③④の項目が全て選択した運送会社さんに適した内容に変わるります。
問題なければそのまま進みます。
配送設定・送料
続いて配送設定と送料の設定です。
配送設定
配送設定は注文時に、配達日時を指定をさせたい場合に登録します。
①の【配達希望日指定】で
「なし」を選択すれば注文時にお客様は配達希望日時が選択できない状態。
「手入力(日付以外の文字も入力可)」を選択すれば、注文時にお客様が希望する日時をご自身で入力する形式。
「選択」は、注文時にお客様が配達希望日時を選択できる形です。
これが一般的に一番多い形式だと思います。
以上の中から、あなたのお店に合った形をお選びください。
送料
②送料計算方法で以下をご参考にあなたのお店に合う方法を選択してください。
無料
どれだけ購入しても、どこに送っても、どのようなサイズ・重量でも送料無料。
一律
どれだけ購入しても、どこに送っても、どのようなサイズ・重量でも送料一律○○円。
送付地区別
北海道990円、東北770円、関東550円…のように地域別に送料を設定。
商品の合計金額別
商品の合計金額を基にして送料が決まる形。
例えば
商品の合計金額が10,000円未満なら送料550円
商品の合計金額が10,000円以上なら送料無料 など。
重量・サイズ・金額別 × 地区別
「標準送料」から重量orサイズ別or合計金額別のどれにするかを選択します。
重量orサイズor合計金額の範囲を指定して、さらに地域毎に送料を指定します。
付加条件
配送方法に関する説明書きや付加する内容があればココに記述します。
以上で問題が無ければページ最下部の「保存」をクリックして「配送設定」は終わります。
次は「カート設定」「メール設定」へと進みますが、ここは基本デフォルトのままでOKです。
実際にお店を運営していく途中で、ご自身のお店に適さない箇所があれば都度修正してください。
ではでは、ここまででイージーマイショップの基本的な設定は完了しました。
続いては「商品管理」より商品登録作業を行います。
商品の登録が完了すれば、取りあえずはネットショップの形は完成いたします。