市場を独占し集客に困らないポジショニング戦略!EC成功事例
\ この記事を共有 /
市場を独占し集客に困らないポジショニング戦略!EC成功事例
小さな会社や個人のお店がECで市場を独占しようと思えばポジショニングは必須です。
お店の価値がきらりと光るポジションさえ見つかれば、小さな会社や個人のお店でもブルーオーシャンで楽々と商売ができます。
逆に、ポジショニングせずに総合ショップの立ち位置でネットショップを運営していては、年々増え続けるライバルサイトと真っ向勝負で疲弊するばかり。
それは、とても非効率な運営方法です。
実際に私のお店は、ポジショニング戦略を取り入れてから、無敵の地位を築き市場を独占し続けています。
それも10年以上にも渡って!
そこで今日は、私の逆転のEC戦略のひとつ・・・弊社が成功したポジショニング戦略のお話しさせていただきますので是非ご参考にしてください。
濃いユーザーさんがたくさん集まるポジショニング戦略
弊社のECサイトが取り扱う商品は「観葉植物」。
で、観葉植物でどのようなポジションを取ったかというと【観葉植物と風水】です。
「観葉植物と風水・・・???」
と疑問に思った方も多いのではないでしょうか?
【観葉植物と風水】のお店なんて実店舗では存在しないようなニッチな世界ですよね。
「それで商売が成り立つの??」
なんて思われるかもしれません。
しかし私のサイトは、毎月安定して10万PVくらいあります。

多い月なら20万PV以上です。

それも、この10万~20万PVは、ポジショニングした上での訪問者数なので、私の商品に興味ある人ばかりで、サイト訪問から商品販売までとってもスムーズです。
インターネットを使って、全国、全世界の人を相手に商売するECの世界では、大きな市場の中のニッチな世界でNO.1の存在になれば、それだけで十分お店の運営が成り立ちます。
大きな市場の中のニッチな世界でも相当大きな需要が見込めます。
尚、ポジショニングする際には、この大きな市場の中のニッチな世界がとても重要です。
ただのニッチな世界ではニーズそのものがなく商売が成り立たない可能性がありますので・・・。
加えて、あなたが好きなこと興味ある分野でポジショニング出来れば、稼ぐと楽しむを両立することができます。
稼ぐと楽しむが両立できれば5年、10年なんて楽々継続できますので。(私の体験談)
ポジショニングできてないECはヤバイかも
私のお店がポジショニングせず、観葉植物の総合ショップのような立ち位置で商売していれば、今頃生き残っていなかったと思います。
恐らく数あるネットショップに埋もれていたでしょう。
2006年から10年以上に渡り、敵のいないポジションで市場を独占できているのは、大きな市場の中のニッチな世界を選択し、そこでNO.1のポジションを確立できたからだと確信しています。
もし今あなたのお店が
「お酒のことならなんでもお任せください」(酒屋さんの場合)
「お花のことならなんでもお任せください」(お花屋さんの場合)
なんてポジショニング出来ていない状態なら、それはこれからの時代はヤバイかも・・・。
と言うのもECの世界は年々モールが勢いを増しています。
Amazon、楽天、ヤフーショッピング等が利用しやすく安心感もあります。
そんな中、独自ドメインのECがモールに勝とうと思えば、ポジショニングが大きな武器になることは間違いありません。
ポジショニング戦略とは
と、ポジショニングの重要性と成功事例をお伝えさえていただきましたが・・・
「ポジショニングって何?」
って方のために最後に簡単に「ポジショニング戦略」について解説すると
ポジショニング戦略とは
ターゲットとするお客様にあなたの商品やサービスについて独自性(他店との差別化イメージ)を植えつけること。
お客様にあなたの商品やサービスのユニークな価値を認めてもらうことで、ライバル店に対し優位に立つ、またはライバル不在の無敵の地位を築くことを目指します。
このポジショニング戦略は多くの大手企業も取り入れている戦略です。
例えば
「子どもと家族の写真館」ならスタジオアリス。
「結果にコミットするダイエットジム」ならライザップ。
「女性だけの30分健康体操教室」ならカーブス。
いかがですか?
あなたのお店は、ちゃんとターゲットとするお客様にお店の独自性をアピールできてますでしょうか・・・。
もしポジショニング出来ていないなら、今すぐあなたが戦うべきポジションを探してみましょう。

ポイントは大きな市場の中のニッチな世界です。