商品が売れる集客ブログに欠かせない「USP」と「MSP」
\ この記事を共有 /
商品が売れる集客ブログに欠かせない「USP」と「MSP」
こんにちは、ネットショップのための「売れる!!ブログ&YouTube集客」の橘です。
現役のネットショップ店長でEC集客のアドバイザーをしています。
前回、前々回は、YouTube集客についてのお話しでした。
YouTubeは、今最も販売につながる集客ツールです。
動画の訴求力は半端なく新規顧客の獲得に、かなり強力。
ですがYouTubeはハードルが高いとか動画には抵抗があるって人も多いですよね。
なので今回は、ブログ集客についてのお話しをさせていただきます。
まだまだ文字媒体も、十分に集客できるのでご安心ください。
個人ブログで結果を出す最重要ポイント
私はYouTube集客を始めるまでは、ブログだけで集客してきました。
ちなみに私の集客ブログは約10年に渡り、月間10万PV前後あります。
Googleのアルゴリズムの影響を何度も受けてきてますが、それでも平均すると月間10万PV前後は保っています。
がしかし、ここ最近は大手の企業等のブログが検索上位に表示されることが多く、私たちのような小さな会社や個人のお店のブログは戦いにくい・・・そんなお話しをよく耳にします。
確かに、その傾向はあると私も感じています。
がしかし、まだまだ戦う方法はあって、それも私たちのような小さな会社や個人のお店のブログこそ取り入れるべき戦略です。
MSPを取り入れよう
その戦略が『MSP』という考えをブログに取り入れる事。
『MSP』という言葉を初めて聞いた、という方も多いかもしれません。
『MSP』は『USP』というマーケティング用語から派生した言葉。
『USP』なら、ご存知の方も多いと思います。
『USP』は「Unique Selling proposition」の略で
Unique=独特な
Selling proposition=売れる提案
という意味で独自のウリのこと。
この『USP』の概念を元に出来たのが『MSP』です。
『MSP』は「Me Selling proposition」の略で
Me=私の
Selling proposition=売れる提案
という意味です。
ブログにおいての『USP』は、そのブログの独自性の打ち出し。
それに対して『MSP』は、ブログの書き手の「個人の強み」や「人間的価値」の打ち出しです。
誰が発信するかが大切
これからの個人のお店や小さな会社の集客ブログは
この『MSP=個人の強み』が必須となります。
これが無いと、たくさんあるライバルブログに必ず埋もれてしまいます。
何を発信するかとか、独自の強みも当然大切ですが、それに加えて誰が発信するかが重要になってきています。
言い換えると
あなたにしかない「経験、視点、価値観」に基づいてブログを書くということ。
『MSP』(個人の強みや人間的価値)をブログで上手く表現できれば、あなたの商品を本当に必要とする見込み客が集まって商品販売は、驚くほど楽になります。
是非参考にしてお試しくださいませ。