【YouTube集客】スタート3か月で登録者500人にした戦略
\ この記事を共有 /
【YouTube集客】スタート3か月で登録者500人にした戦略
こんにちは、ネットショップのための「売れる!!ブログ&YouTube集客」の橘です。
現役のネットショップ店長でEC集客のアドバイザーをしています。
「YouTube頑張ってるのに登録者数が全く増えません。」
そんなお悩み、よ~く聞きます。
登録者が増えないとモチベーションも続かないですよね。
ちなみに私は、YouTubeを始めて3か月で登録者約500人、半年で約1000人と、まずまず順調な滑り出し。
登録者が1000人を越えるのは、YouTubeやってる人全体の15%以下と言われているので、良い成績ではないでしょうか。
これくらい登録者がいると、新規顧客が増え、ネットショップの売上も一気伸びます。
それに何よりモチベーションが保てて動画投稿が楽しくなります。
何故3か月で結果が?
動画の撮影も編集も全く経験のなかった私が何故3か月という短い期間で結果が出たのか?
ちなみに3か月で投稿した動画は約20本。
と言うことは月に6~7本の動画投稿ということです。
週に1~2本ですので、毎日投稿のようなハードな事はしていません。
月に6~7本の投稿を3か月続けただけで登録者数が500人で、さらにその3か月後は登録者1000人です。
YouTube検索の攻略
そんな初心者の私が、ゆるく週1~2本の動画投稿だけで結果が出たのは「YouTube検索」の攻略のおかげ。
例えばYouTubeの検索窓に「観葉植物 風水」と入力し検索すると、私のYouTubeチャンネル(Green Smile TV)の動画が上位に幾つか表示されます。
このブログ記事を書いている今、調べてみたところ上位10件の中に、5件も表示されていました。
これだけ表示されると動画を見てもらえる確率が相当に高くなりますし、チャンネル登録も自然と増えます。
もちろん、この上位10件中の5件表示されるという検索結果は私の視聴履歴に影響されないシークレットモードで検索した結果です。
スタートはYouTube検索対策から
この「YouTube検索」の上位表示の独占は、今に始まったことではありません。
実は、YouTubeを始めて3か月くらいから、上位10件中、5件程度表示されるようになりました。
そう、たった3か月でYouTube検索の上位を独占出来るんです。
YouTubeで動画を見る人の多くは「関連動画」や「ブラウジング機能 」を利用すると言われていることから「YouTube検索」の対策を疎かにする人は多いです。
しかしYouTubeを始めた最初の段階で「関連動画」や「ブラウジング機能 」の攻略は難しいです。
というのも、「関連動画」や「ブラウジング機能 」の攻略には実績が必要です。
当然ですが、YouTube側も実績ないチャンネルをわざわざ「関連動画」や「ブラウジング機能 」で積極的に紹介してはくれません。
なので、YouTubeを始めたばかりの時は、まずは「YouTube検索」の対策から始めるのが手っ取り早く効果も抜群です!
実際に私は、「YouTube検索」に力を入れたことでスタートダッシュに成功し、3か月で500人、半年で1000人に登録していただきました。
「YouTube始めたけど結果が出ない」
「これからYouTube始めてみたい」
そんな方は、是非参考にしてみてください。
「関連動画」や「ブラウジング機能 」については以下の記事で解説しているので、詳しく知りたい方は以下を参照ください。